予防接種

当院で対応可能なワクチン

一覧

  • インフルエンザワクチン
  • 帯状疱疹
  • 水痘(帯状疱疹)
  • おたふく
  • MR(麻しん・風しん)
  • 肺炎球菌(成人)
  • A型肝炎・B型肝炎
  • 破傷風
  • 狂犬病

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンが効果を発揮するのは、接種後2週間程度かかります。約5ヶ月間は効果が持続する見込みであるため、インフルエンザが流行を始める11月ではなく、10月中旬には接種するようにしましょう。翌年3月頃までが流行期間であるため、期間中は問題なくワクチンの効果が発揮されます。
インフルエンザワクチンを接種すると、副反応が起こる場合があるため注意が必要です。主な副反応としては、注射をした部分が赤く腫れる、熱っぽくなる、痛みが出るなどがあります。接種後30分以内にごく稀にアナフィラキシー症状が発症する場合があるため、注射をしてから約30分程度は病院の待合室などで安静にしておくか、異常があればすぐに当院へご来院ください。

インフルエンザワクチン

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス、プレベナー)

肺炎は、特にご高齢の方にとって危険な疾患であり、長期の入院だけでなく急激に状態が悪化して死に至る病でもあります。肺炎が長引けばそれだけ認知症や糖尿病、心臓病などを引き起こす危険もあります。そのため、肺炎球菌ワクチンを接種して肺炎を予防することが大切です。
93種類の血清型(タイプ)がある肺炎球菌の中でも、肺炎球菌ワクチンとして定期接種されるニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)は、23種類の血清型に対しての効果が期待できます。種類が多いために全ての肺炎を予防することはできませんが、成人がかかる重症肺炎球菌感染症の約7割を占めている血清型に対応しているため、ある程度の重症化を防ぐことができます。その他にも、肺炎球菌ワクチンには13価のワクチンであるプレベナーがありますが、どちらにしても効果は5年程度とされています。

高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種

ご高齢の方が肺炎球菌ワクチンを打つことが公費でできるようになりました。決定したのは平成31年のことであり、これまで一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがない65歳以上の方が対象となっています。5年ごとに定期接種を公費で受けることができるため、肺炎予防のためにも接種しておきましょう。

風疹抗体検査・風しん定期接種(麻疹風疹混合ワクチン)

風疹は、妊婦の方が妊娠初期にかかると胎児に大きな障害が残る可能性があり、妊婦の方でなくとも大人がかかると重症化するリスクの高い疾患です。予防接種を受けておくことで、風疹のリスクを避けられます。

A型肝炎ワクチン

A型肝炎ウイルスは、海外へ行かれる予定がある方は感染するリスクが高いため、受けておくようにしましょう。また、肝障害のある方にも有効なので、できるだけ受けるようにしてください。

B型肝炎ワクチン

B型肝炎ウイルスへの感染は、母子感染・性行為・注射器の使いまわしが原因とされていますが、予防接種で感染を防ぐことができます。

水痘ワクチン

水痘ワクチンを接種することで、8割程度の確率で感染リスクを軽減できるだけでなく重症化も防げるため、まだかかったことがない方は早めに接種しておきましょう。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、水痘にかかったことがある方でも、加齢により免疫が弱ってしまうと発症する可能性があるため注意が必要です。そのため、50歳以上になると重症化防止のためにワクチンを打つことが重要になってきます。

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチンは12歳から16歳までの間に無料で受けることができるワクチンです。ワクチンの対象となる方は、事前にご連絡を頂くことでワクチンの接種ができます。

小児ワクチン

当院では下記の小児ワクチンに対応しております。

BCG

BCGは結核を予防するワクチンです。生後5ヵ月から8ヵ月の間の接種が推奨されています。

ロタテック

1回目の接種推奨時期は生後8週〜15週未満となっております。生後2ヶ月ごろにヒブ、肺炎球菌、B型肝炎ワクチンと一緒に1回目を摂取することをお勧めします。
遅くとも、生後15週あたりで1回目を接種してください。生後32週までの間に3回の接種が必要となります。

ヒブワクチン

生後2ヶ月~5ヶ月の間に3回、1歳を超えたら1回の合計4回の接種が必要です。
ヘモフィルスインフルエンザ菌b型という細菌による感染症を予防します。

4種混合ワクチン

ジフテリア、百日せき、破傷風及びポリオ(急性灰白髄炎)を予防するワクチンです。
生後3か月~1歳ごろまでに4回の接種が必要です。

2種混合ワクチン

ジフテリア、破傷風を予防します。
1歳ごろまでに四種混合(DPT-IPV)ワクチンか、三種混合(DPT)ワクチンを接種した人に、第2期の予防接種として1回接種します。
第1期の効果が切れる11歳時に接種することをお勧めいたします。

小児用肺炎球菌

肺炎球菌による感染症を予防するワクチンです。
4回接種が必要です。生後2ヵ月~7ヵ月までに接種を開始することをお勧めいたします。

日本脳炎

蚊にさされることで伝染する病気です。3歳2回、4歳1回の接種、9歳1回の接種が必要です。

予防接種の料金一覧

※帯状疱疹(シングリックス)・A型肝炎・狂犬病ワクチンご希望の方は接種予定5日前までにご予約下さい

予防接種 料金
インフルエンザ 一般の方:3500円
65歳以上で公費補助対象の方:1000円
坂城町にお住まいの中学生以下の方:1回目2回目ともに接種1回につき1000円補助の対象となります
帯状疱疹 21,000円
水痘(帯状疱疹) 7,500円
おたふく 5,500円
MR(風しん・麻しん) 9,000円
肺炎球菌(成人) 7,000円
A型肝炎 6,000円
B型肝炎 5,500円
破傷風 3,000円
狂犬病 16,000円
子宮頚がんワクチン(シルガード) 30000円(公費負担でない場合)
小児ワクチン
BCG 6,000円
ロタテック 8,000円
ヒブワクチン 7,600円
4種混合ワクチン 10,000円
2種混合ワクチン 4,500円
小児用肺炎球菌 11,000円
日本脳炎 6,000円

 

CLINIC医院情報


TOPへTOPへ