胃痛とは
胃痛(みぞおちの痛み)は、その名の通りみぞおちや胃周辺が痛むことです。胃痛にもいくつか種類がありますが、主な原因は胃の粘膜が胃酸の過剰分泌のためにただれてしまう、もしくは粘膜に潰瘍を起こしているために痛みが出るなどです。
原因となる日常生活について
過度のストレスによって自律神経が乱れている
過度な心的ストレスを受け続けることで、胃や十二指腸の機能をコントロールしている自律神経が乱れてしまうと胃酸が増え過ぎてしまいます。増え過ぎた胃酸は、胃の粘膜を傷つけてしまい、胃の痛みの原因となります。
暴飲暴食
刺激の強い香辛料などや食べ過ぎ・飲み過ぎは、胃の痛みを引き起こしてしまいます。また、過度なアルコールの摂取も同様で、果汁や炭酸飲料などの飲み物にも注意が必要です。胃酸を過剰に増やしてしまうような刺激のある食べ物や飲み物は控えるようにしましょう。
ピロリ菌によって胃粘膜を傷付ける
ピロリ菌は、そのままでは胃酸に負けてしまうため、アンモニアを出して身を守っています。そのアンモニアが、胃の粘膜を傷つけてしまい、胃痛を引き起こす慢性胃炎となってしまいます。
胃痛の原因となる疾患
胃痛を引き起こす医師の診断が必要な疾患は、以下の通りです。普段とは違った異常や不調などがあれば、早めに医師にご相談ください。
急性胃炎
ウイルス感染・アレルギー・食べ過ぎ・飲み過ぎ・過度のストレス・食中毒などで、みぞおちに痛みを感じる場合は急性胃炎の可能性があります。ひどい場合は吐き気や嘔吐などもあり、下痢や下血といった症状の出る方もいます。安静にしていれば2〜3日で治ることが多い疾患です。
慢性胃炎
ピロリ菌の感染や食べ過ぎ・飲み過ぎによって引き起こされる胃炎で、日常的に過度のストレスがかかっている場合もなりやすい疾患です。
胃の痛みだけでなく胃もたれや胸焼け、膨満感、吐き気、げっぷなども症状として出てくる場合があり、常に胃の粘膜がただれているため、放置しておくと進行してしまう場合があります。胃潰瘍に進行する前に、早めに受診しましょう。
胃潰瘍
ピロリ菌やその治療に使われる非ステロイド性消炎鎮痛剤・ステロイド薬などによって引き起こされる疾患であり、日常的に過度なストレスがかかっていることも原因になります。
通常は粘液に守られている胃の粘膜を、過剰分泌された胃酸や消化酵素が消化してしまうことで起こる病気です。みぞおち周辺に強い痛みを感じることが主な症状ですが、胃に食べ物が入ると潰瘍を刺激してしまうため、食事を摂取し始めてから食後にかけて強い痛みや胃もたれ、胸焼けを感じるでしょう。
十二指腸潰瘍
ピロリ菌に感染している場合や、ピロリ菌の除菌治療などにも使われることがある非ステロイド性消炎鎮痛剤・ステロイド薬・過度のストレスによって粘膜が傷付られてしまうだけでなく、胃酸や消化酵素が傷付いた粘膜を消化してしまうことで引き起こされる疾患です。
胃の痛みを予防する方法
深呼吸することで自律神経のバランスを整える
ゆっくりと鼻から息を吸い、お腹に息を入れるようにして深呼吸をすることで、自律神経のバランスを整えることができます。息を吸うときには、おへその下に意識を集中するのがお勧めです。
お腹に空気を入れたら数秒間息を止めてから、ゆっくりと吐くようにしましょう。1日に数回、呼吸法を繰り返すことでリラックスでき、ストレスの軽減にも繋がります。
規則正しい食事をする
胃の負担を軽くするためにも、規則正しく刺激の少ない食事が重要です。特に油っぽいものや脂肪分の多い食事は避け、食べ過ぎないように注意し、アルコールやタバコもなるべく控えるようにします。
食後にしっかり休憩をとる
運動は消化に必要な血液の多くを手足に使ってしまうため、食べた後は止めておくほうが良いでしょう。食後にすぐ動くのは良くありませんが、食後にすぐに横になるのも良くありません。食後はリラックスできる姿勢でゆっくりと休憩をとることで、消化を助けることができます。
胃が痛い時の対処法
急性胃炎を起こした場合は絶食をする
急性胃炎になってしまった場合は、とにかく胃への負担を最小限にして休ませなくてはなりません。そのため、水分の摂取は必要最小限にして、食事も摂らないようにしましょう。
急性胃炎になってから2〜3日は絶食し、その後はスープや牛乳、おかゆ、豆腐など柔らかく胃に負担が少ない消化しやすいものを摂取します。胃への負担や刺激をなるべく少なくして、様子を見ながら徐々に食事を元に戻していきましょう。
市販薬を服用する
市販薬に、胃もたれや胃痛、胸焼けに対処できるお薬があります。特に過度のストレスが原因で胃が痛い、胃もたれがあるなどといった場合などは、市販薬の中でも神経性胃炎に効果的なお薬の服用が望ましいです。効能をよく見て、症状に合う胃腸薬を服用してみてください。
病院に受診する
胃痛や胃もたれ、胸焼けなどが一過性のものではなく、慢性的に続くようであれば、医療機関を受診しましょう。特に激しい痛みがある場合は、重篤な疾患の場合もあるため、専門の医師にご相談ください。その他、ストレスが原因と思われる場合は、心療内科も有効です。